最近続々と出店を進めているリユースショップ「セカンドストリート」。
ヒルナンデスをはじめ、テレビ番組で紹介されることも多く、販促活動にも力を入れているようす。
また、「他のリユースショップよりも高値で買い取ってくれる!」という噂もチラホラ耳にします。
ならば実際に確かめてみよう!

目次
今回セカンドストリートに買い取ってもらう衣料品はこちら
今回売りに出したのは、僕とかみさん、そして子どもの衣料品108点。


ヨレヨレになったものは含めず、未使用品か1、2回しか着なかったものを集めました。
ノーブランド商品がメインですが、SHIPSやグローバルワーク、コムサイズム、GAP、無印良品、UNIQLO、GUなどのメーカー品も30点程入っています。(中にはタグ付きの未使用品も)
いざ、これを売りにセカンドストリートに出発!
査定の待ち時間は1時間30分ほど
早速買取の受付をすると、査定が終わるまで1時間30分くらいかかるとのこと。
結構かかりますが、それだけしっかり査定してくれるという事でしょう。
そして査定が終わり、いよいよ買取金額の見積もりが提示されました!

予想の遥か下をいく査定金額に、しばしショックを受ける
セカンドストリートから提示された買取金額の合計は、なんと3,664円!
1着あたりに換算すると33円という結果に・・・。

※実際に提示された見積書がこちら↓
- 一番高いものが大人用の衣料品で、1点200円。
「シップス」や「コムサ」のコート、カーディガンなど。(ちなみに未使用品です) - 次に高いのが子どものキッズ衣料で、1点150円。
タグが付いた状態のシャツや、未使用のアウターなど。
最高値でも200円というのが哀しいですな・・・。しかも5点のみ。

そんなこんなで、結局100円以上の値段が付いたものは全部で19点。
残りの89点が10円以下という結果でした。
これは果たして安いのか。それとも高いのか・・・。
ブランド品をまとめて売りたいなら「ブランディア」の宅配買取が便利
僕の経験上、状態の良いブランド品は『メルカリ』等のフリマアプリで出品するのが一番高く売れます。
でも売りたい商品がたくさんあると、フリマアプリで一個一個出品するのは面倒くさいですよね・・・。
そんな、「衣料品を高く売りたいけど、メルカリで一品一品発送するのは面倒臭い!」という僕・・・じゃなかった、あなたには、菜々緒さんのCMでお馴染みの宅配買取『ブランディア』がおすすめです。
ブランド品の買取というと、「グッチ」や「エルメス」などの高級ブランドしか扱っていないように思うかもしれませんが、ブランディアが扱っているブランドの種類は6,000以上!
「シップス」や「ユナイテッドアローズ」、「ディーゼル」など、比較的カジュアルなブランドも買取の対象になっているんです!


正直、ブランディアもメルカリほどは高く売れません。
でも、ブランドの種類や状態によってはセカンドストリートの倍以上で売れたアイテムも・・・。
査定金額に納得がいかなかった場合は「送料無料で送り返してもらえる」ので、ブランド品が多く含まれている場合は、まずブランディアで査定してもらったほうが、取りこぼしが少ないです。
また、休日のセカンドストリートは売りに来る人がいっぱい・・・。
買取金額アップキャンペーン中は、査定が終わるまで3時間もかかったことがありました。
その点、宅配買取は「商品の発送から査定・入金まで、全て自宅で完結できてしまう」ので、せっかくの休日をつぶさなくて済みます。
実際の流れはこんな感じです↓
ダンボールのサイズは「大・中・小」から選べるので、まとめて査定してもらうことが可能です。
数が多い場合は大サイズを3個送ってもらえます。

コンビニなどへ持ち込んでもOKですが、電話すれば自宅まで集荷に来てくれます。
着払い伝票が入っているので、送料はかかりません。
納得がいかなければ返却も可能です。(その場合の返却送料も無料)
また、一部商品だけを選んで売ることもできます。
振込手数料なども一切なし。土日祝でなければ1~2日で入金してくれるので安心感があります。
僕が利用してみて特に便利だと思ったのが、「全てネット上でやり取りできるから、金額に納得がいかない場合でも断りやすい」という点。
対面で言われた査定金額が低いと「ちょっと恥ずかしい・・・」という気分になってしまうのですが、宅配買取だとそれがない分、気持ちが楽です。(笑)

\利用者200万人超の人気宅配買取!/