
無印良品の『ワイドアームソファ』。
店頭で座るとめちゃくちゃ座り心地がいいですよね!
僕もその座り心地に惚れて、展示品と同じダウンフェザー素材のソファを買いました。
でも実際うちに来たソファに座ってみたら、展示品と座り心地が全然違ったんです。
なんというか、無印の店頭に置いてあるソファは、「座ると優しく包み込まれる感じ」になるのですが、うちのソファは「全く沈み込まないうえに反発してくる」感じ・・・。
展示品と同じダウンフェザーを選んだのに、なぜここまで座り心地が違うのか?
今回は実際に購入して気付いたその原因を紹介したいと思います。
目次
無印のソファは、カバーの種類によって座り心地が全く異なる!
今回我が家が購入したソファは「2.5シーター」の「ダウンフェザー」仕様。
最近ストレートネックが酷いので「ヘッドレスト」も追加してあります。
ここまでは無印の展示品と全く一緒です。
違ってくるのは「カバーの生地」のみ。

店頭に置いてあったソファは、「綿デニム」というカバーを付けたものでした。
柔らかいデニム生地を高密度に織り上げてあるので、柔らかく、伸縮性が抜群です。
しかし「綿デニム」は藍色1色しかないので、我が家の雰囲気には合いません。
そのため、我が家が購入したのは「麻綿平織り」という太番手のリネン麻と綿を使ったカバー。
肌ざわりが良く、ナチュラルな色と風合いが我が家のインテリアにピッタリでした。
しかしこの時は気づきもしませんでした。
カバーによって座り心地が全く異なるということを・・・。
ワクワクしながら座ってみると・・・思ってたんと違う
待ちに待った無印のワイドアームソファが我が家に到着!
「お店で味わったあの感触が家でも味わえる~!」とワクワクしながら座ってみると・・・あれ?なんか気持ちよくない。
っていうか優しく沈み込まない。
店頭で味わったあの優しく包み込まれる感覚が一切しない。
実際どのくらい沈み込まないのか、次の写真を見ていただきたい。
これはカバーを付けずに2.5kgのダンベルを置いたところ。
カバーを付けなければこの位の重さでもググッと沈み込みます。
しかし、カバーを付けた状態で同じ重さのダンベルを置いてみると・・・。

っていうか、パンパンしてる!
ちなみに、体重〇〇kgの妻が座っても全く沈みこまない!
ほとんど水平を保ってる感じ。
もうね、ここまでくると素材が「ダウンフェザー」だろうが「羽根ポケット」だろうが「ウレタン」だろうが関係ない気がしてくる。

背もたれもパンパンしてる
無印のワイドアームソファは「背もたれ」にもダウンフェザーを使ってるんですけど、爆発寸前なくらいパンパンしてるからダウンフェザーの意味なし!
あまりにもパンパンに膨れ上がっているもんだから、付け方を間違えたんじゃないかと思ってもう一度付け直したりしましたが、改善する気配はなし。
しかもクリーニングするともっと縮んじゃうらしいから、「実質洗うことは出来ない」と言っていいかもしんない。

クッションがすぐにズレる
無印良品のワイドアームソファには、もう1つ残念なポイントがありました。
クッション部分が非常にズレやすいので、毎日直してやらないと座り心地がどんどん悪くなってしまうんです。

座っているとクッション部分がどんどん前にズレてくる
前にズレてくるもんだから、横から見るとこんな感じで垂れ下がってしまいます。

前にズレてくるのでクッションが垂れ下がってしまう
こうなるともう、なんか座っていて気持ち悪いんですね。

無印良品のワイドアームソファ。
高い商品だけに、展示品の座り心地が気になった方は、店頭で十分確認してみてくださいね!
ワイドアームソファを20%OFFで買う方法
実は、無印良品には「ファミリーセール」というおおやけには告知されない、シークレットなセールが存在します。
そしてこのファミリーセールを狙えば、ワイドアームソファがなんと20%OFFで購入できちゃうんです!
無印良品週間の割引率が10%なので、その倍も安く買えちゃうわけですね。
ファミリーセールの開催期間は例年5月と12月の2回。
割引率は「製品ジャンル」ごとにわかれており、過去の割引率は次のようになっています。
過去に行われたファミリーセールの割引率
- 衣服雑貨:20%OFF
- 生活雑貨:15%OFF
- 食品:10%OFF
この「衣服雑貨20%OFF」には高額なソファーも含まれるため、10万円以上するワイドアームソファーを買うなら絶対にお得なセールとなっているんです。
ただし残念ながら、このファミリーセールは誰でも参加できるわけではありません。
参加するには無印良品のスタッフから「招待ハガキ」をもらう必要があります。

無印良品ファミリーセールの招待ハガキ
でもご安心を。
実はこの「招待ハガキ」、メルカリ等のフリマアプリやネットオークションで簡単に手に入れることができるんです。
しかも価格はだいたい300円から500円程度なので、ソファーを買えば十分すぎるほど元が取れます。
無印良品のファミリーセールについては、こちら記事で詳しく紹介しているので、購入予定のあるかたはチェックしてみてくださいね↓
