私は1年くらい「SIXPAD」を使い続けているのですが、最近、ライザップから気になる商品が発売されました。
それが、「3D Shaper(3Dシェイパー)」というEMSマシン!
3D Shaperは「女性のくびれに特化したEMSマシン」となっていて、発売後1カ月で1万台を売り上げるほどの超ヒット商品になっているそうです。
確かに『3D Shaperの公式サイト』を見る限り、ライザップもEMSに相当力を入れてきている様子・・・。
これは、1年近くSIXPADを使い続けてきた私としても、すごく気になる存在です!

愛用中のSIXPAD!アブズベルトもいいけど、ふとももが鍛えられるレッグベルトもおすすめ!
そこで今回、「3D Shaper」のことをじっくり調べてみたのですが、「SIXPAD愛用者」としては「あ!これは羨ましい!」と思える機能がいくつかありました・・・。

- SIXPADの最高峰である、アブズベルトより安い!
- しかもアブズベルト同様、脇腹も鍛えられる!
- ランダムな「ポリリズム刺激」で、筋肉が刺激に慣れない!
・・・はい、SIXPADの弱点がほぼ解消されてるっぽいんですね。
ちなみに、SIXPADの『アブズベルト』が39,800円なのに対し、『3D Shaper』は28,800円と10,000円以上安い価格設定になっています。
しかも、3D Shaperにも『サポートベルト』が付属しているので、アブズベルトのようにパッドをガッチリと固定できちゃうのもポイント!
・・・いや、うん、SIXPADには散々お世話になったので買ったことは後悔していないのですが、これでアブズベルトと同等の効果が得られたらホントすごいよね。
◇
◇
というわけで悩んだ結果、結局3D Shaperを購入してしまいました!
SIXPADと大きく違ったのは、刺激が立体的なところ!
上のパッドから下のパッド、左右のパッド・・・と、流れるような刺激が味わえます。
SIXPADはアスリートの方でも使える仕様なので、受ける刺激はかなり強め。
どちらかというと「ドMな方」に向いている商品でした。
逆に3D Shaperは女性のために作られたEMSなので、筋肉がグイグイ引っ張られるような痛みは少なめ。
筋肉をほどよくマッサージしながら勝手に動かしてくれるので、EMSの痛みが苦手な人でも続けやすい商品だと感じました。

目次
そもそもEMSってホントに効果があるの?
ライザップのEMSとSIXPADの違いを紹介する前に知っておいて欲しいのが、「EMSの本当の効果」です。

私は腹筋用のアブズベルトと脚専用のレッグベルトを約1年間使用してきました。
SIXPADは、全世界でシリーズ累計100万台以上を売り上げている超人気商品なので、口コミやレビューも豊富なのですが、「効果があった!」という人と「全く効果がなかった!」という人の差が非常に激しいんですよね・・・。

私の場合、腹筋専用のアブズフィットから使い始めて、現在は脇腹まで鍛えられるアブズベルトと脚専用のレッグベルトを1年ほど愛用してきたのですが、率直な感想を言えば・・・
即効性は全くないけど、2カ月以上使っていると見た目がスッキリしてくる!
という感じ。

でもEMSって、1週間や2週間使っただけじゃ見た目がほとんど変わらないので、「非常に挫折しやすい商品」でもあります。
刺激がキツイとか、面倒とか、そういった理由じゃありません。
むしろトレーニングは楽しいし、サクッと付けられるから楽チンです。
挫折してしまう一番の理由は・・・
ジェルシートが高いので、すぐに効果が出ないと気持ちが萎えてくる!
これに尽きます。

でも例えペースがゆっくりであろうと、筋トレ効果は着実に積み上げられているので、2カ月くらい経つと見た目が少しずつスッキリしてきます。
でも、大抵の人はそこまで我慢できない!
だから効果が出る前に辞めちゃって「効果ありませんでした!」という口コミ評価に繋がっていくのだと思います。

◇
◇
というわけで、私が感じた「EMSの効果」をまとめると・・・
クリスティアーノ・ロナウドのような腹筋バキバキになるような効果はないけど、毎日ちゃんと使っていればお腹がスッキリしていた頃の自分に戻る力はある!
そんな商品。
ライザップのEMS「3D Shaper」と「SIXPAD」の違いを比較
EMSには愛着があるので「前置き」が長くなってしまいましたが、早速『3D Shaper』と『SIXPAD』の具体的な違いを見ていきたいと思います。

SIXPADと3D Shaperの大きな違い
SIXPADのアブズフィットが6個のパッドで刺激を与えるのに対し、ライザップの3D Shaperはパッドが8個に増えています。
また、3D Shaperはセンター部分のパッドが横に長く伸びているのが特徴的。
これによって腹斜筋まで刺激できるように設計されているそうです。


脇腹まで鍛えられる『アブズベルト』。現在も使用中。

脇腹は刺激できない『アブズフィット』。既に売ってしまったので、公式サイトより画像を引用。
SIXPADの『アブズベルト』は脇腹までグイグイ刺激を得られるので、とっても満足度の高い商品でした。
でも、大きなデメリットもあります。
それは、「本体の価格が高い」こと。

だからといって、最初に使っていた『アブズフィット』だと、脇腹や腰回りの刺激が少ないので、「くびれ」部分への刺激が少ないんですね。
腹筋を鍛える効果はありますが、どちらかというと「男性向けの商品」なのかな?と感じました。

その結果、アブズフィットは売ってしまうことに・・・

トレーニングプログラムの内容が違う
SIXPADのトレーニングプログラムは23分。
開発には「クリスティアーノ・ロナウド」と京都大学名誉教授「森谷敏夫」氏の理論が取り入れられています。

SIXPADのトレーニングプログラム
トレーニングが23分と長いのがネックですが、筋トレに最適(といわれている)20Hzの周波数でじっくり鍛えることができます。
お腹の筋肉をグイグイ引っ張られるような感覚があるので、苦手な人もいるとは思いますが、ドM体質な私にとっては、この「筋肉をいじめてる感」がたまらないんですよね。

これに対して3D Shaperは、10分のプログラムが2つと、16分のプログラムが1つの合計3種類が用意されています。

3D Shaperのトレーニングプログラムは3種類
SIXPADのトレーニング時間が23分なのに対して、3D Shaperはかなり短め。
周波数が「5Hz~80Hz」と幅広く設定されているため、短時間でのトレーニングが可能になっているみたいです。

でも、3D Shaperの凄いところはトレーニング時間の短縮だけじゃありませんでした。
私が一番「羨ましい」と思ったのが、「不規則なリズムによって、慣れることのない刺激が得られる」ように設計されていること。
実はEMSの刺激って「パターンが単調だと体が慣れてしまって効果が落ちてしまう」傾向があるのですが、3D Shaperは不規則なパターンを組み合わせることで「予測できない刺激」を実現しているそうです。
これはSIXPADを長く使ってきた経験からすると、めっちゃ羨ましい機能なんですよ…。
ただ実際使ってみると、そこまでランダムって感じじゃありませんでした。
いや、ランダムなのかもしれないけど、正直SIXPADとさほど変わらない感じ。
それよりも「お腹周りを刺激がどんどん移動していくような、流れるような刺激」のほうが斬新でビックリ!
これが3D Shaperの「3D」たる所以なんですが、これは気持ちいいです…。

「SIXPAD」と「3D Shaper」はそれぞれ向き不向きがある
SIXPADを始め、EMSはたくさんの商品が発売されています。
その中から、自分に合ったEMS選びのコツがあるとすれば…

なぜかというと、「腹筋」って下半身に比べて筋肉がとっても弱いんです。
特に、腹筋を使うことが少ない女性はその傾向が強め・・・。
そのため、腹筋はトレーニングの時間を空けすぎると効果が出にくい箇所なんです。
つまり、腹筋をしっかり鍛えるには、1日2回くらいトレーニングしたほうが効果的なんですね。

自力で腹筋するのはキツイけど、EMSはホントに楽チンですよ!
だけど、SIXPADはトレーニング時間が長い分、1日1回までと制限が決められていて、何回も鍛えることが出来ません。
その点、ライザップの3D Shaperはトレーニング時間が短い分、1日2回まで使えるところが大きなメリット!
そのため・・・
- 1日2回トレーニングできる人は、断然「3D Shaper」
- 1日1回しかトレーニングできない人は「SIXPAD」
を選ぶのが良いと思います。

買ったからにはいっぱい使っていきたいですね!
SIXPADと3D Shaperの「小さな違い」
以上が、SIXPADと3D Shaperで大きく違う部分ですが、細かい部分でも違うところがいくつかあります。

①SIXPADはスマホアプリに対応している
ライザップの3D ShaperもSIXPADも操作に関してはどちらも「+」と「-」のボタンしかないので非常にシンプル。
大きく違うのは、SIXPADはスマホアプリが使えるという点だけです。

SIXPADのスマホアプリ画面
- 現在のトレーニングレベル
- トレーニングの経過時間と残り時間
- トレーニング後のアドバイス
はい、こんな感じで「とりわけ便利な機能があるわけじゃない」ので、正直あまり使わないです…。
本体に液晶がないので「現在のトレーニングレベル」がハッキリ分かるのはありがたいかも…という程度。
ちなみに、SIXPADでトレーニングすればするほど「マッスルポイント」という謎のポイントが貯まっていくのですが、貯めたからといって特にご褒美的な要素はありません。(笑)

今ではほとんど使ってません…。
②充電方法が違う
SIXPADは2017年に発売された新型から全て、リチウムイオン電池を内蔵した充電式になりました。

しばらく愛用しているSIXPADのレッグベルト
対してライザップの3D Shaperボタン電池式。
ボタン電池自体はAmazonや楽天で1個100円程度から購入できるのですが、やはり交換のわずらわしさは残ります。

本体とジェルシートの価格を比較
EMS機器は継続して使用することが前提のマシンなので、本体価格だけでなくジェルシートの価格もよくチェックしておいたほうが良いです。
3D ShaperとSIXPADの価格をまとめたのが次の表となっています。
ライザップ 3D Shaper |
SIXPAD アブズフィット |
SIXPAD アブズベルト (S/M/Lサイズ) |
|
---|---|---|---|
本体価格 | 28,800円 | 25,800円 | 39,800円 |
ジェルシートの価格 | 3,800円 | 3,800円 | 4,900円 |
3D Shaperとアブズフィットは同じくらいの料金設定になっていますね。
ただし、3D Shaperのジェルシートは発送の際に「常温便」を利用するため、プラス500円かかってしまいます。(SIXPADは210円)
これは、ジェルシートが急激な温度変化に弱いことを考慮しているのかもしれません。

3D Shaperは「日本製のジェルシート」で高品質をうたっているだけに、品質へのこだわりを感じますが・・・まあ、ホントは無料で配達して欲しいところです。(笑)
3D Shaperも、公式サイト限定で「ジェルシートのまとめ買い」ができるようになりました。
もちろん多く買うほどお得になりますし、本体購入時なら送料もかからないので、デメリットは少なくなりましたね。
個人的には解約が面倒な定期便より、好きな分を安く購入できるまとめ買いのほうが使い勝手が良くて好きです。
取扱っているショップはどこ?
SIXPADの取扱ショップ
SIXPADは「公式サイト」を始め、「Amazon」や「楽天市場」などでも販売されています。

SIXPADは精巧な偽物が多く出回っているので、オークションやフリマなどで購入する際は注意してくださいね。

3D Shaperの取扱ショップ
3D Shaperは現在のところ、「ライザップの公式サイト」でしか販売されていません。
Amazonや楽天市場をはじめ、Yahooショッピングでも取り扱いがありませんでした。
この点はSIXPADのほうが選択の幅があって嬉しいですね。
全国の「ビックカメラ」で購入できるようになりました!
ライザップブランドの商品は人気が高いので、今後も増えていくかもしれませんね。
3D Shaperの動画
SIXPADの動画はYoutubeなどにかなりアップされているのですが、3D Shaperの動画は現時点でほとんどありませんでした。
唯一Twitterに公式の動画がアップされていたので紹介しておきますね。
あのRIZAPから“女子のくびれメイク専用”の腹筋トレーニングパッド『3D Shaper』が新発売!https://t.co/Wio58oz8uS pic.twitter.com/jXoFx6zcMf
— NewsTV (@Newstv_jp) 2018年3月1日
口コミ情報の違い
3D Shaperは最近まで公式サイトでしか販売されていないということもあって、ネット上では口コミ情報がほとんどありません。
対してSIXPADはAmazonや楽天市場を見ると、大量の口コミ情報が掲載されています。
口コミの内容は人によってさまざまですが、ほとんどの人が☆4つ以上の評価をしていますね。

でも腹筋は怠けると筋力が衰えやすいので、毎日継続することが大切!
まとめ
結果にコミットすることを第一に考えてきたライザップが「EMSマシン」に乗り出すということは、それだけEMSによる筋トレ効果が有効であると確信している部分があるのかもしれません。

ライザップからのメッセージも熱い!!

「RIZAP 3D Shaper」が発売1か月で1万台完売!専門家が徹底解説
というわけで、ライザップのEMS『3D Shaper』と『SIXPAD』の違いをまとめてみると・・・
ライザップ 3D Shaper |
SIXPAD アブズフィット2 |
SIXPAD アブズベルト |
|
---|---|---|---|
価格 | 28,800円(税抜) | 25,800円(税抜) | 39,800円(税抜) |
ジェルシート | 3,800円(税抜) | 3,040円(税抜) | 3,920円(税抜) |
電源 | 電池式 | 充電式 | 充電式 |
強さレベル | 12段階 | 20段階 | 20段階 |
トレーニング時間 | 10分・16分 | 23分固定 | 23分固定 |
1日の使用回数 | 最大2回まで | 1回のみ | 1回のみ |
脇腹への刺激 | あり | なし | あり |
刺激の強さ (体感) |
中 | 強 | 強 |
スマホアプリ | なし | あり | あり |
販売サイト | ライザップ公式 |
Amazon 楽天市場 |
Amazon 楽天市場 |
刺激の強さに関しては私の感想になってしまいますが、だいたいこんな感じで間違いないかと。
SIXPADが中国製なのに対して、3D Shaperは日本製なのもいいですね。

